Windows 10サポート延長

Windows 10サポート延長に関するマイクロソフト公式記事まとめです。Windows 11への切り替えがまだの方は参考にしてください。*法人ユーザーは対象外です。
サポート終了後に放置すると、セキュリティ更新が受けられず、ウイルス感染や不正アクセス、個人情報漏洩、ランサムウェア被害など深刻なリスクが高まります。Windows 11への切り替えが望ましいですが、難しい方はWindows 10サポート延長を実施する必要があります。

サポート終了日と延長プログラムの概要

  • Windows 10のサポートは2025年10月14日で終了します。
  • サポート終了後は、セキュリティ更新や新機能追加、技術サポートが受けられなくなります。
  • ただし、拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」により最大1年間(2026年10月13日まで)セキュリティ更新を受け取ることが可能です

個人ユーザー向けESUの取得方法

方法費用説明
MicrosoftアカウントでPC設定をクラウド同期無料Windows Backupアプリで設定やデータをOneDriveに同期。
Microsoft Rewards 1,000ポイント利無料Bing検索やMicrosoftサービス利用で貯まるポイントを使用
直接購入30ドル(1年)ローカルアカウント利用者や上記を希望しない場合。
  • いずれか1つを選択すれば、1年間の延長サポートが受けられます
  • ESUの登録はWindows 10の「設定」→「更新とセキュリティ」→「Windows Update」から可能です。条件を満たすと「ESU登録」ボタンが表示されます。

注意点・補足

  • **法人・教育機関向けは別プラン(1台61ドル/年)**となります。
  • ESUは最大3年間まで更新可能ですが、毎年価格が上昇します。
  • ESU登録にはWindows 10バージョン22H2かつ最新の更新適用が必要です7
  • Microsoftアカウントでのサインインが必須です(ローカルアカウントのみでは不可)。

Microsoft公式記事・発表例(英語です)

参考:ポイント獲得例

  • Bing検索やMicrosoft Storeでの買い物、Xboxアプリ利用などでポイントが貯まります
  • 1,000ポイントは数日〜1週間程度で達成可能です。

まとめ
Windows 10のサポート延長は、Microsoft公式の案内に従い、アカウント同期やリワードポイント利用など「簡単な条件」で無料で1年間延長できます。法人・教育機関は有料ですが、個人ユーザーはこの制度を活用することで、移行準備期間を安全に確保できます。

  1. https://support.microsoft.com/en-us/windows/windows-10-support-ends-on-october-14-2025-2ca8b313-1946-43d3-b55c-2b95b107f281
  2. https://learn.microsoft.com/en-us/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
  3. https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/end-of-support
  4. https://learn.microsoft.com/en-us/windows/whats-new/extended-security-updates